あじころぐへのご訪問ありがとうございます!
このたび、はてなブログからWordPressに引っ越してまいりました。
以前のブログはこちらです。→https://nojico3588.hatenablog.com/
はてなブログから追いかけてくださった読者の皆様、本当にありがとうございます!
そしてこのたびはじめましての皆様へ、自己紹介とブログを通して発信していきたいことについて書きたいと思います。
自己紹介

40代ひとり暮らしです→50代に突入しました(#^.^#)
27歳でひとり暮らしをはじめ、気づけばもうじき20年・・・。

はじめまして!管理人のajicoです。
ひとり暮らし歴は長いですが、家事が得意かといえばそうでもありません。
料理のレパートリーは少ないですが、生きていくのに必要なスキルは自然と身に着きました。
・掃除 ・洗濯 ・様々な公共手続き ・心身の健康管理 ・お金の管理
などなど、人任せにできないことを要領よくこなすために、優先順位や重要度を考えて行動するクセがつきました。
「お金の管理」ができるようになったのはここ数年のことで、以前は好きなことをするための費用は必要経費と考えていろんなことにチャレンジしてきました。
20代の頃はスノーボードやスキューバーダイビング、海外旅行を楽しみ、30代はパステルアートのインストラクターの資格をとって自宅教室を開いたり、作品展を開いて絵の販売もさせてもらいました。

このアイコンも自分で描いてみました♬
30代後半にはサルサダンスに出会い、パフォーマンスチームでいろんな場所で踊ってきました。
普段はできないメイクや衣装も新鮮で楽しかったです!

スキル・資格
簿記2級とFP3級のほかに、マインドフルネススペシャリスト、メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラー、数秘&カラープレゼンター、パステルなごみアートインストラクターなど。
いろいろ知りたい欲求が強く、勉強していくうちに資格もとってしまえ!となり、今に至ります。
最近はAIに興味津々です(^^♪
美容と宅トレ・投資が趣味です
美容や健康に関する情報収集が昔から好きで、あまりお金をかけずに家でコツコツできることを続けています。
家でYoutubeを見ながら筋トレやダンスをしたり、最近は1時間半ほどウォーキング中に公園でスクワットを20回×5セットこなすのが週末のルーティーンとなっています。
体型は唯一年齢を重ねても努力次第で変わるので、5年後10年後も自分の理想形を目指していけたら素敵だな♬と思っています。
投資に関しては、40歳のときに将来の心配からはじめたお金の勉強ですが、毎日情報収集していると知らないことだらけで自分の置かれている状況のヤバさを痛感しました。
そこで家計管理や節約をしながら種銭を増やし、現在は投資歴6年ほどになりました。
実際に自分のお金で運用を始めると、損をしたくないので勉強にもやる気が出て、今では着実にお金に働いてもらっている実感があるのでさらに楽しくなり趣味のように情報収集しています。
私の投資経験

40歳とのきの私は「投資なんて怖いもの」「お金持ちのするもの」と考えており、お金の預け先と言えば銀行の定期預金しか知りませんでした。
これではいけない!と焦り、お金の勉強をはじめ最初は家計簿をつけることでお金の管理をしたり、固定費の見直しから始めました。
家計簿によって見える化すると自然と無駄遣いも減り、買い物もよく考えて買うようになり、不思議とクローゼットもミニマムに(^^♪
それからネット銀行・ネット証券を開設し、少額から投資信託の積み立てをはじめました。
それから4年ぐらいかけて、現在は総資産の内、投資にまわしているお金は65%、預金においてあるのが35%という割合です。
私が今までに投資してきた商品を書き出してみるとこんな感じです👇
株・投資信託・ETF・金・ソーシャルレンディング・ロボアド・IPO・FX・仮装通貨
いろいろ経験してきた中で現在は自分のリスク許容度に見合った安定的な運用ができるようになり、6年経った今では総資産額は3倍近くになりました。
今となっては本当にお金の勉強をはじめて良かったと心から思っています!
こんなブログにしたい!

過去の自分や親しい友人に向けて
みなさんは、お金を貯めたい!資産運用したい!と思った時だれに相談しますか?
そういう知識を持った人はまわりに少ないし、実際の自分の貯金がいくらあるとかなかなか話しづらいですよね?

私もそうでした
自分で本を読んだりネットやYoutubeで情報収集をして、なんとなく初めてみたものの正解はわからないし、今思えばだいぶ回り道をしたり勉強代を払ったり・・・。
そんな過去の自分のように、「お金を貯めたいけどどうしたらいいかわからない。」「資産運用をしてみたいけど何から始めたらいいの?」という漠然とした疑問を持った方に向けて、自分がしてきた中で一番の近道と思えることをこのブログを通じて発信していきたいなと思っています。
40歳まで銀行の定期預金しか知らなかった私でも、今はつみたてNISA・iDeCo・米国ETFなどで「お金のなる木」を育て、お金に働いてもらうシステムを構築できています。
ほかにも40代・50代の、残り時間を大切に過ごしたくなってきた年齢の方に向けて、今抱えている不安や将来の不安を少しでも解決できる情報を発信したり、ひとり暮らしのプロとして(笑)寂しがりの方向けに、「ひとりでいること」をとことん楽しくするアイディアなどを提案出来たらいいなと思っています。
美容に関してもそうですが、お金の勉強もコツコツと地味に努力するその過程を楽しみながら、50代を迎えてさらにキレイ&リッチなものにできるように☆
そして、このブログを通して少しでも読者のみなさまの「やる気」に繋がれば幸いです。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました‼
