ビットコインが今年に入り「最高値更新!」となったかと思えば直後にジェットコースター並みに急落し、また最近は徐々にあがりはじめています。
海外の有名な企業が仮装通貨に参入などのニュースもたびたび目にするようになって、気になっている方も多いのではないでしょうか?

前から気になってたけど買い方がよく分からなくて…

今は価格が落ちて買い時かも!私も買ってみたいな!
私は2017年秋頃、1BTC=90万円ぐらいの時と120万円ぐらいの時に購入したので、つい先日の700万円を超えた最高値更新のときは購入時の価格より約7倍ほどになりました。
今のところ全く売るつもりはなく、あと数年は持ち続けるつもりでいます。
今後まだまだビットコインの価格は上がる!と思っていますが、未来のことは誰にもわかりません(笑)
そこで今回は、私と同じように「ビットコインはまだまだ上がる!」と考えて、今からでも参入したい!という方のために、ビットコインの始め方とお得な買い方やおすすめの取引所について書いてみたいと思いますので興味のある方はぜひご覧ください!
ビットコイン(仮想通貨取引)の始め方

仮想通貨取引をはじめるにあたって、難しいことはまったくありません。
実践することはたったの4ステップのみ!
1.取引所に口座を開設する
2.身分証明書等を提示して本人確認を行う
3.日本円を入金する
4.ビットコインを購入する
それでは順番にみていきましょう。
1.取引所に口座を開設する
最近は資産運用も一般的になり多くの人が投資をするようになりました。
証券会社等に口座を開いたことがある方も多くいらっしゃるかと思います。
仮想通貨取引にもそれと同じ役割を持つ取引所に口座を開設する必要があります。
2.身分証明書等を提示して本人確認を行う
証券会社等の口座開設と同じように、身分証やマイナンバーカードなどを提示して本人確認を行います。
スマホで身分証の写真を撮って送信するのが一般的ですが、たまにエラーとなってしまうことがあります。
すべてが当てはまるとは限りませんが、きちんと範囲内におさめて光の反射などもない時は、スマホのカメラ設定を少し落としてみることをおすすめします。
たとえばiphoneの場合は、設定→カメラ→フォーマット→ここで「高効率」になっているときは「互換性優先」にして再度撮影するとうまくいく場合が多いです。
本人確認が完了すると取引所から利用可能通知(葉書など)が届きます。
3.日本円を入金する
口座開設が完了したらいよいよ日本円を入金します。
各取引所のお客様専用口座へ金融機関から振込を行います。
インターネットバンキングを利用されている方は、それぞれの取引所で指定の金融機関からのクイック入金などを選べば、スマホなどで入金処理をして即時に入金が完了することもあります。
4.ビットコインを購入する
日本円を口座へ入金したらようやく仮想通貨を購入できます。
取引所によってはアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)の種類が充実しているところもあります。
以上4つのステップでビットコイン取引をはじめられます。

簡単そう!さっそく始めたいけど、どこで口座開設すればいいの?
ビットコインが買える取引所はたくさんありますが、おすすめをひとつご紹介します。
「コインチェック」がおすすめです!

私がおすすめしたい取引所は「コインチェック」です。
私も利用していますが、スマホアプリがとてもシンプルで見やすいのがいいですね。
また、日本の取引所の中ではビットコイン以外のアルトコインの種類が最も豊富で、2022年8月現在は下記の17種類を取り扱っています。
もしかするとこの中から、将来ビットコインのように価格が爆上げするコインもあるかも!と思うとトキメキますよね!
コインチェックの安全性が気になる?
コインチェックといえば、以前ハッキング事件がありましたよね。
実は私も当時XEMを持っていかれた被害者の中の一人でした(笑)
しばらくして価格が落ちたところで戻ってはきましたけどね。
ただ、その後は東証一部上場企業でネット証券を運営している「マネックスグループ」に買収され経営が移管されました。
マネックスグループはもともと「マネックス証券」を運営していて万全のセキュリティ体制を誇っています。
もともと金融業を行っている「マネックスグループ」がバックについたことで、かえって日本の他の取引所よりも安全性は高いと言えるでしょう。
そういった流れもあってハッキング事件以降もずっとコインチェックを利用しています。
コインチェックの口座開設はこちらから👇
ビットコインのおすすめの買い方は?

口座開設まで出来ればビットコインを買うのは簡単ですが、お得な買い方があるのをご存じですか?

普通に「販売所」で買えばいいのよね?

いえいえ、それだと損してしまいます。

損しない、お得な買い方を教えて!
というわけで、初心者の方におすすめの買い方をお伝えします。
「販売所」ではなく「取引所」で買う!
「販売所」で購入するのが最も簡単な購入方法ですが、それだと少し損をしてしまいます。
そこでおすすめしたいのが、「取引所」で購入する方法です。
「売値」と「買値」の差を「スプレッド」と言いますが、この「スプレッド」を設定することで販売所は利益を得ています。
「販売所」というのはいわゆるコインチェックなどの「運営会社」からユーザーが購入する方法で、利益が上乗せされます。
いっぽう「取引所」というのは、コインチェックの「ユーザー同士」の売買のことで、利益を乗せる必要がないため効率的な売り買いができるのです。
スマホアプリでは「販売所」しかないため、「取引所」で売買するにはブラウザにてログインする必要があります。
また「取引所」で購入できる通貨はいまのところ「ビットコイン」「ファクトム」「イーサリアムクラシック」「モナコイン」「パレットトークン」「リスク」「オーエムジー」の6種類です。
それ以外の通貨を購入する場合は「販売所」でのみ購入できます。
仮想通貨の勉強でいつもチェックしているYou tubeチャンネル「COIN CATSチャンネル」でコインチェック「取引所」での買い方について詳しく説明している動画がありますので貼りつけておきます👇
まとめ
「コインチェック」は仮想通貨取引初心者でも直感的に使いやすく設計されていて、ストレスなく使える取引所だと思います。
2017年の仮想通貨ブームとは違い、昨年あたりから大手企業の仮想通貨参入が始まったり、一部では決済サービスとしても使われるようになりました。
一般的にはまだ「投資」ではなく「投機」と呼ばれる仮想通貨取引ですが、総資産の1~3%ぐらいで持つのであればリスクは抑えられると思います。
投資の基本はあくまで「インデックス投資」だと思いますが、少額で仮想通貨を持ってみるのも面白いですよ!
コインチェック口座開設はこちらから👇
これから始めたい人の参考になれば幸いです。
今日も最後までお読みいただき、どうもありがとうございました‼